保育内容
四季の行事
クラス紹介
行事便り
- 2012年9月
敬老のつどい - 2012年9月
十五夜団子作り - 2012年12月
クリスマス - 2012年12月
おもちつき - 2013年1月
新年を祝う会 - 2013年3月 2012年度卒園式
- 2013年6月
プール開き - 2013年11月
秋の遠足 - 2013年12月行事
- 2014年夏の行事
クラス便り
- 2013年5月〈つくし・さくら・ほし〉
- 2014年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2015年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2016年5月(つくし・さくら・ほし)
- 2017年5月 (つくし・さくら・ほし)
- 2018年5月 (つくし・さくら・ほし)
- 2019年1月(もも・ちゅうりっぷ・ほし)
- 2019年3月(つぼみ・たんぽぽ・そら)
- 2019年4月(ちゅうりっぷ・つき)
- 2019年5月(さくら・ほし)
- 2019年6月(つぼみ・かぜ)
- 2019年7月(たんぽぽ・そら)
- 2019年8月(ちゅうりっぷ・つき)
- 2019年9月(さくら・ほし)
- 2019年10月(つぼみ・かぜ)
- 219年11月(たんぽぽ・そら)
- 2019年12月(ちゅうりっぷ・つき)
クラス便り 2019年 5月号 から
さくら〈2歳児〉
新年度のスタートから1ヶ月がたちました。新しい環境・先生・お友達にはじめは少し緊張した様子の子ども達でしたが、すぐにクラスの雰囲気にも慣れ、お友達同士で声を掛け合って遊ぶ姿や、一緒に元気に走り回る姿が見られるようになりました。
そんなさくら組のみんなは最近手をつないでのお散歩を頑張っています。「○○ちゃんとつなぎたい!」「せんせいとがいい!」という声が聞こえてきたり、手をつないで歩けたかと思ったら目の前を飛ぶちょうちょうに目を奪われてフラフラ~とついて行ってしまったり。車が通る道を歩いて遠くの公園に行ける日はもう少し先のようです。お友達とのお話やまわりの景色を楽しみながら安全に散歩ができるよう、少しずつ経験を重ねていこうと思います。
公園では遊具遊びや虫探しに夢中の子ども達、大きな石をどけるとダンゴムシがいることや、地面にあいている穴にはアリのおうちがあることなど、先生とお話しながら日々学んでいます。これからの季節はバッタやトカゲが出てくるので、一緒に虫取りを楽しみたいと思います。虫が怖くて触れない子も、この夏で触れるようになるでしょうか?楽しみにしています。今日はどんな公園に行ったのか、どんなことをして遊んだのか、おうちでもお話してみてくださいね。 5月は大型連休後のスタートとなります。家でご家族の方にたっぷりと遊んでもらったことで、登園時に泣いてしまったり生活リズムがくずれてしまう子もいるかもしれません。5月の前半はゆっくりと過ごし、園生活の流れを取り戻していこうと思います。
ほし〈3,4,5歳児〉
新緑がまぶしい季節となりましたね。新年度がスタートして早1か月。ばらさんも新しい
お部屋、新しい保育士にも慣れ、登園時に泣いていた子、緊張気味だった子も今では「おはよう」と元気に登園してくれるようになりました♪また、ひまわりやゆりさんも新年度当初の緊張がとけてきて、のびのびと元気な姿が多く見られるようになってきました!
ほし組のお兄さんお姉さんとしての自覚が出てきたようで、お世話を自分から進んでたくさんしてくれて毎日感心しています。ゆりさんだけではなく、ひまわりさんもすこしずつばらさんのお世話をしてくれる姿も見られるようになりました♪昨年までは、たくさんのお兄さんお姉さんにお世話してもらっていたのが遠い昔のことのようで懐かしく思うとともに、とても成長を感じる場面でもあります!
昼間は汗ばむほどのいい天気で、子どもたちは汗をかきながらも楽しそうに園庭を走り回って遊んでいます!公園先でいつも行っている鬼ごっこにばらさんも「鬼ごっこやりたーい!」と鬼ごっこ遊びを楽しむようになり、みんな元気いっぱい遊んでいます!
ゆりさんは、お当番活動(給食当番・布団当番など)が本格的に始まりました。やはり人気なのは給食当番で、お布団当番の人気はイマイチ…やる気が全然違います(笑)少しずつ出来ることを増やしていきたいと思います!